Saturday, August 21, 2010

Business English class (2)

Today's lecture is about what we can do to learn about different culture and six ways to overcome barriers to written communication.

To learn about different culture, we can
o read books,
o ask people who've done business before
o watch movies or TV, TV is prefer to movie because TV-CM gives us a lot of cultual information.

To overcome barriers to written communication, we should
o use precious words what I mean
o use specific term
o avoid slang, idiom, jargon
o keep sentences shorter and simpler
o break sentences into paragraphs
o use transitional words

The teacher gave us questions over talking his story.
I did group work with the staff of class.

Sunday, August 15, 2010

Round trip of Exhibition

I went to 3 exhibitions with my wife.
One of them was of works by Osamu Tezuka, who was one of the famous manga artists and also animator.
Then, we went to an exhibition of Okinawan manga artist's works.
At last we went to an exhibition of Egyptian Mummies.

Three of them had a common that they were related to death and alive.
Dr. Tezuka left a lot of works like "Black Jack" and "Hinotori", whose theme was life.
Many Okinawan manga artists took tragedies of the World War 2 as theme of their work the way Dr. Tezuka did.
And mummies are symbol of eternal life.

It was just the memorial day of end of the WW2 at that time.
These exhibitions allowed me to think of worth of life.

Japanese translation is following.

妻(つま) と 3つ の 展示会(てんじかい) に 行きました。
1つ は 手塚(てづか)治虫(おさむ) の 作品展(さくひんてん)でした。彼(かれ) は 有名(ゆうめい)な 漫画家(まんがか) であり、アニメーター でも ありました。
その後(あと)、沖縄(おきなわ)の 漫画家の 作品展に行(ゆ)きました。
最後(さいご)に エジプト の ミイラ展 に 行きました。

この 3つ は、死(し) と 生(せい) に 関連(かんれん) するという 共通点(きょうつうてん) をもっています。
手塚治虫は、「ブラックジャック」や「火(ひ)の鳥(とり)」のような 命(いのち) をテーマにした 作品 を 残(のこ)しました。
多(おお)く の 沖縄の 漫画家は、手塚治虫 と 同様(どうよう)に、第二次世界大戦(だいにじせかいたいせん) の 惨劇(さんげき) を テーマにしました。
そして、ミイラ は 永遠(えいえん) の 命 の シンボル です。

ちょうど その日(ひ) は 終戦記念日(しゅうせんきねんび) でした。
これらの展示会 は 私(わたし)に 命 の 価値(かち) について 考(かんが)えさせてくれました。

Saturday, August 14, 2010

Business English class

I am participating a business English class.
It was the first day of the class yesterday.

The teacher of the class said that he have lived in Okinawa for about two decent. He sometime spoke in Japanese.

At first, we introduced ourselves to others shortly, then the class started.

The topic was about barriers to inter-culture communication in English and differences between cultures in business scene.

He taught us that the barriers are slung, idiom and pronunciation.
He also taught us social value as one of differences between cultures.

To communicate people with different culture, I have a lot of things to learn.

Japanese translation is following.

ビジネス英会話講座に参加しています。
昨日が初回でした。

先生は20年ぐらい沖縄に住んでいるそうで、時々日本語もしゃべります。

最初に、お互いに自己紹介をして、講座が始まりました。

話題は英語で相互文化コミュニケーションをするときの障壁と、ビジネスシーンにおける文化の違いでした。

先生は私たちに障壁として、スラング、イディオムそして発音だと教えました。
また、文化の違いの一つとして、社会的な価値観を教えました。

異なる文化の人たちと話すには、学ぶことがたくさんあります。

Wednesday, August 11, 2010

Alstroemeria

This flower was called Alstroemeria.




According to this page
http://www.hanakotoba.name/archives/2005/09/post_320.html
, The flower words of Alstroemeria are "Longin for future","Exotic","Agility", "Duration", "Support", "happy days" and "Dignified" if the color is white.

Japanese translation is following.

この 花(はな) は アリストロメリア と 言(い)います。

この ページ によると、 アリストロメリア の 花言葉(はなことば) は「未来(みらい) への 憧(あこが)れ」「エキゾチック」「機敏(きぴん)」「持続(じぞく)」「援助(えんじょ)」「幸福(こうふく)な日々(ひび)」花が白(しろ)なら、「凛々(リリ)しさ」です。

Friday, August 6, 2010

Bananas

My father is growing banana.
These bananas are waiting for maturing themselves.
They would be shipped before maturing them perfectly.



Japanese translation is following.

父(ちち) は バナナ を 育(そだ)てて います。
これらのバナナは、熟(じゅく)するのを待(ま)っています。
完璧(かんぺき) に 熟する 前(まえ)に、これらは出荷(しゅっか)されるでしょう

Wednesday, August 4, 2010

Cellular phone with GPL

I knew that a cellular phone released recently included some software with GNU Public License, which was printed on paper.
I was a bit surprised because it was upexpected for me although it could be thought as commonplace.

Japanese translation is following.

最近(さいきん) 出(で)た 携帯電話(けいたいでんわ) には GNU バブリック ライセンス の ソフトウェア が 含(ふく)んでいること を 知(し)りました。ライセンス は 紙(かみ) に 印刷(いんさつ) されていました。

当(あ)たり前(まえ)のことと考(かんが)えられますが、私(わたし) に とって 予想外(よそうがい) の ことだったので、少(すこ)し、驚(おどろ)きました。

Sunday, August 1, 2010

In the barbar

When I went to the barbar I often go,
there was a small boy with his young parents next to me.
He started to cry loudly and I felt as if he never stop crying.
I was a bit irritated but I couldn't do nothing but putting up with it.

Young parents may want to have their child's hair cut hoping his hair style becomes cool.
I guess I had have my hair cut by my mother when I was his age.

Japanese translation is following.

よく行(い)く床屋(とこや) に 行(い)ったら
小(ちい)さい 男(おとこ)の子(こ) が 彼(かれ)の 両親(りょうしん) と 一緒(いっしょ)に 私(わたし) の 隣(となり) に いました。
彼(かれ) は 大(おお)きな声(こえ) で 泣(な)き始(はじ)め、私は、彼が絶対(ぜったい)泣きやまないように感(かん)じました。少(すこ)し いらいら しましたが、それを我慢(がまん)するしかありませんでした。

若い 両親 は 子供 の 髪(かみ) が 格好(かっこう)良(よ)く なる のを 期待(きたい) して 切(き)って 欲(ほ)しかったのかもしれません。
彼の年(とし)の頃(ころ)は、母(はは)に切(き)ってもらっていたと思います。